株価が大きく調整に入り、リスク回避の円買いドル売りになっていますが、その割に円高にすすまないのはアメリカ人はこういったとき自国の通貨を売らない傾向にあります。
先日の雇用統計で賃金が強かったので、利上げが進むのでは・・ということから千ドル以上の下落につながりましたが、
リーマンの時にように信用不安が原因ではないので冷静に、むしろ買い場を探っていっても良いでしょう。
カテゴリ:未分類
株価が大きく調整に入り、リスク回避の円買いドル売りになっていますが、その割に円高にすすまないのはアメリカ人はこういったとき自国の通貨を売らない傾向にあります。
先日の雇用統計で賃金が強かったので、利上げが進むのでは・・ということから千ドル以上の下落につながりましたが、
リーマンの時にように信用不安が原因ではないので冷静に、むしろ買い場を探っていっても良いでしょう。
カテゴリ:未分類
少し戻したとはいえドル円はこのところ上値が重い状態が続いていました。
今までは米長期金利とほぼ連動していたのがこのところ全くといってよいほど反応しなくなりましたね。
雇用統計を控え更に方向感がない動きに。
先月の日銀短観でもあったように各企業(主に輸出)は110円台を想定して商売をしていますから、この水準に達しないと株価も弱く推移すると思われます。
テクニカル的にはドル円日足、一目均衡表は三役逆転のバリバリの売りシグナルが点灯ですが、底値圏での包み線が陽線で出現のあと陽線が続いており、上値を伺う動きを見せています。
109.7付近にある一目の転換線がレジスタンスとなるか、または抜けると違う局面に・・
カテゴリ:FXドル円USDJPY
今、朝の9時すぎですが、通常ドル円のスプレッドを原則固定0.3銭としているOTC業者のそれが4銭ほどまで拡大しています。
逆に通常でも3銭はある金融取のクリック365のスプレッドはいつもどおりですね。
本日は世界で東京市場しか開いていません。
15時には閉まってしまう会社も多く、昼過ぎにはプライスも出したがらないでしょう。
流動性が極めて低下しています。
26日も一部のみで本格的に稼働するのは明後日27日からとなりそうです。
カテゴリ:FXドル円USDJPY